一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

理究キッズで
これまでの経験を未来へ

様々な世代が
生き生きと活躍中!

アフタースクール
契約社員・アルバイト募集中!
理究キッズは2026年度、千葉エリアの3校が新たに加わります。これまでの経験を持つ皆様とともにより良い環境づくりを進めてまいります。これまで以上に笑顔あふれる放課後を一緒に作っていきませんか?
余白(20px)
余白(20px)
余白(20px)

これまでの経験を無理なく活かせる
場所があります

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

こんな方に向いているお仕事です

  • 子どもが好きな方
  • 体を動かすのが好きな方
  • 学童保育勤務の経験を活かして活躍したい方
  • 午後に働きたい方
余白(20px)

アシスタントスタッフの1日の流れ

13:00 出勤/開所準備
掃除やおもちゃなどの整理整頓を行い、子どもたちを迎える準備を整えます。
13:15 ミーティング
その日の予定や注意点を確認するミーティングを行います。
13:30 子どもの受け入れ
子どもたちが来たら、一人ひとりの様子を確認して受け入れます。保護者からの連絡もチェックします。
15:00  プレイタイム 
子どもたちが外や室内で遊ぶ様子を見守り、安全に遊べるように注意を払います。基本的には子どもたちが安心して遊べる環境を保つことが大切ですが、時には一緒に遊んで、楽しい時間を共有することもあります。万が一、ケガや喧嘩が発生した際には、すぐに対応して安全を確保するのが重要な役割です。
17:00~ 子どものお見送り
子ども一人ひとりの帰る時間が違うので、帰り漏れがないように声かけをします。必要なら保護者に報告もします。

また、夜間の部のおやつの提供もします。
18:30 片付け
施設全体を掃除して、次の日の準備をします。子どもたちが使った場所や道具をしっかり片付けます。
19:00 退勤
1日の仕事を終えて退勤します。スタッフによっては3時間程度で退勤することもあります。最後のスタッフは19時に退勤します。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

契約社員の方は…

6時間・7時間または8時間勤務の契約社員の方は、アシスタントとしての一日の流れに加えて、午前中に事務作業をします。
余白(20px)

募集要項

募集職種
[契約社員]学童保育 主任
仕事内容
✅子ども対応
✅子どもたちが安全に過ごせる環境整備
✅保護者対応
✅学校など関係機関との連携
✅スタッフのフォロー
✅イベントの企画・運営
✅事務作業

求める人材
\経験者・有資格者歓迎/
⏩必須条件
下記のいずれかの資格をお持ちの方
・放課後児童支援員資格
・保育士資格
・教員免許
・社会福祉士

⭐以下いずれかに該当する方優遇
・学童、保育園、幼稚園、小学校で勤務された経験のある方
・放課後児童支援員資格、小学校教員免許、保育士、幼稚園教諭免許などをお持ちの方
・施設管理や運営を任されたことがある方
勤務時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日

✅週5日シフト制(月曜~土曜)
①週30時間(実働6時間)
②週35時間(実働7時間・休憩60分)
③週40時間(実働8時間・休憩60分)

⏰勤務時間
通常期の平日  ①13:15~19:15
        ②11:15~19:15
        ③10:15~19:15
土曜・長期休暇 07:45~19:15

※残業は月平均10時間以下✨
※残業ほぼなし✨

契約更新期間:1年
休日・休暇
日曜・祝日休み
給与
基本給:月給 30万5000円 〜
固定残業代:なし
福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
✅交通費実費支給(月上限30,000円)
✅定期健康診断(年1回)
✅ユニフォーム支給
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
募集職種
[契約社員]学童保育 副主任
仕事内容
  • 子どもたちの活動の見守り
  • イベントの企画・運営
  • 保護者対応
  • 学校など関係機関との連携
  • 主任・スタッフのフォロー
  • 事務作業 (シフト作成 ・出勤簿入力など)
求める人材
\経験者・有資格者歓迎/
⏩必須条件
下記のいずれかの資格をお持ちの方
・放課後児童支援員資格
・保育士資格
・教員免許
・社会福祉士

⭐以下いずれかに該当する方優遇
・学童、保育園、幼稚園、小学校で勤務された経験のある方
・放課後児童支援員資格、小学校教員免許、保育士、幼稚園教諭免許などをお持ちの方
・施設管理や運営を任されたことがある方
勤務時間
勤務形態:シフト制
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日

✅週5日シフト制(月曜~土曜)
①週30時間(実働6時間)
②週35時間(実働7時間・休憩60分)

⏰勤務時間
通常期の平日  ①13:15~19:15  
        ②11:15~19:15
土曜・長期休暇 07:45~19:15
※残業は月平均10時間以下

✨ 契約更新期間:1年
休日・休暇
日曜・祝日休み
給与
①基本給:月給 21万0000円 〜
②基本給:月給 24万3500円 〜
固定残業代:なし

⏩通勤手当:上限30,000円/月
⏩臨時処遇改善手当は 月給に含まれています。
福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
✅交通費実費支給(月上限30,000円)
✅定期健康診断(年1回)
✅ユニフォーム支給
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
募集職種
[アルバイト]
学童保育 校舎アシスタントスタッフ
仕事内容
  • 子どもたちの活動の見守り
  • イベントの企画・運営
  • おやつの提供のお手伝い
  • 主任や副主任のサポート
  • 掃除・整理整頓
求める人材
  • 土曜日、長期休みに勤務ができる方
  • 下記の資格をお持ちの方、大歓迎
    ※放課後児童支援員、保育士、社会福祉士、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許等、教職員免許状
  • 下記の経験がある方、大歓迎!
    ※学校(小・中・高)、特別支援学校・支援学級、保育園・幼稚園での勤務経験
勤務時間
(平 日)13:00~19:00
(土曜日) 8:00~19:00
(長期休) 8:00~19:00
勤務形態:シフト制
週2日、1日3時間~OK!
契約更新期間:1年
休日・休暇
日曜・祝日休み
給与
時給 1,260円 〜 1,360円
放課後児童支援員の資格をお持ちの方は、時給1,360円となります。
(※1)放課後児童支援員の資格要件はこちらをご覧ください。
備考
在校生の保護者様や親族の方はご応募いただけません
他社の民間学童で勤務している方はご応募いただけません(退職予定の方は可)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

この条件ならやってみたい!

余白(20px)

市内の理究キッズ

2026年4月新規オープン
幕張小学校
〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目781
京成幕張駅: 徒歩 3分 · JR幕張駅: 徒歩 8分
2026年4月新規オープン
都賀の台小学校
〒264-0033
千葉県千葉市若葉区都賀の台2丁目13−1
JR都賀駅: 徒歩 20分、JR都賀駅よりみつわ台車庫行きバス 都賀の台第二バス停下車 徒歩 2分
2026年4月新規オープン
幕張西小学校
〒261-0026
千葉県千葉市美浜区幕張西2丁目8−1
JR/京成幕張本郷駅: 徒歩 15分
幕張南小学校
〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町3丁目7718
JR/京成幕張駅: 徒歩 19分
草野小学校
〒263-0051
千葉県千葉市稲毛区園生町1385
JR稲毛駅より山王町行き・千葉センター行きバス 草野小入口下車 徒歩 5分
幸町小学校
〒261-0001
千葉県千葉市美浜区幸町2丁目12−12
京成みどり台駅: 徒歩 13分
都賀小学校
〒263-0014
千葉県千葉市稲毛区作草部町938
モノレール作草部駅: 徒歩 9分
大森小学校
〒260-0811
千葉県千葉市中央区大森町268
京成大森台駅: 徒歩 7分、JR蘇我駅: 徒歩 20分
生浜東小学校
〒260-0813
千葉県千葉市中央区生実町1928
京成学園前駅: 徒歩 15分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
緑町小学校
〒263-0023
千葉県千葉市稲毛区緑町2丁目13−1
京成みどり台駅: 徒歩 2分
あやめ台小学校
〒263-0051
千葉県千葉市稲毛区園生町446−1
モノレールスポーツセンター駅: 徒歩 6分、JR稲毛駅より草野車庫行き・山王町行きバス スポーツセンター下車 徒歩3分
生浜西小学校
〒260-0823
千葉県千葉市中央区塩田町316−1
JR浜野駅: 徒歩15分
おゆみ野南小学校
〒266-0033
千葉県千葉市緑区おゆみ野南4丁目26
京成おゆみ野駅: 徒歩 10分
椎名小学校
〒266-0023
千葉県千葉市緑区茂呂町582
おゆみ野駅: 徒歩 15分
大宮小学校
〒264-0015
千葉県千葉市若葉区大宮台7丁目8−1
JR千葉駅より坂月経由大宮団地行きバス 大宮台6丁目バス停下車 徒歩1分
柏井小学校
〒262-0048
千葉県千葉市花見川区柏井4丁目48−1
京成大和田駅: 徒歩 6分
花見川小学校
〒262-0046
千葉県千葉市花見川区花見川4−1
京成八千代台駅: 徒歩18分、京成八千代台駅より花見川車庫行きバス 花見川小学校下車 徒歩1分
長作小学校
〒262-0044
千葉県千葉市花見川区長作町1273
京成実籾駅: 徒歩 10分、JR幕張駅より花島公園行バス 長作小学校下車 徒歩1分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これまでの経験を無理なく活かせる
場所があります

余白(20px)

スタッフの声

Voice 1
スタッフKさん(60代女性)
正直、年齢的に大丈夫かなと不安もありましたが、健康であれば問題ないと言われて安心しました。初めての仕事でしたが先輩スタッフが丁寧に教えてくれたので、今では子どもたちともすっかり打ち解けて、毎日楽しく過ごしています。地域の子どもたちと関わることで、自分自身も元気をもらっている感じがします
Voice 1
スタッフNさん(40代女性)
自分の子供はもう卒業しましたが、今はご近所の子供たちを見守る役割をしています。毎日、子どもたちが少しずつ成長していく姿を間近で見られるのが、とても嬉しいです。
Voice 3
スタッフTさん(60代・男性)
定年を迎え、地域に貢献できる仕事を探していました。子どもたちと接するのは初めてでしたが、すぐに慣れることができました。子どもたちの元気な姿を見ていると、自分も活力が湧いてきます。毎日、地域に貢献できることにやりがいを感じています。
Voice 3
スタッフOさん(20代・大学生)
大学の授業が忙しい平日ですが、土曜日や長期休みを利用して働けるのがこの仕事の魅力です。しかも、自分が育った母校で働いているので、懐かしい気持ちと新しい発見が毎日あります。学生生活と両立しながら、楽しく仕事ができています。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 仕事内容の具体的な例を教えてください。

    学童保育の現場では、遊びの見守りがメイン業務となります。また、おやつの準備やお掃除、行事の運営サポートも行います。チームで協力しながら、施設長の指示に従って業務を進めるため、安心して取り組んでいただけます。
  • シフトはどのように決まりますか?

    シフトは前月にスタッフから希望を伺い、それをもとに調整して決定します。調整が可能なので、家庭や子どものスケジュールに合わせて働けるようになっています。週に数回の短時間勤務も大歓迎です。
  • 制服の支給はありますか? 

    はい。夏はTシャツ、冬はトレーナーの貸し出しがあります。チノパンやジーンズなど、動きやすい服装でお越しください。また、校舎によっては上履きをご用意いただく場合もあります。
  • 自転車で通勤しても大丈夫ですか?

    はい、可能です。なお、校舎によっては駐輪スペースに限りがありますので、事前にご確認いただけると安心です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

学童保育のご経験がある方を
積極採用中

余白(20px)

採用までの流れ

Step.1
エントリー
Entry
下記のエントリーフォームに必要事項を入力してお申し込みください。
Step.2
面接日程の調整
Scheduling
お申し込みいただいた学童保育から、メール・電話・SMSのいずれかで面接日程の調整についてご連絡いたします。
※ご応募いただいた校舎によっては、履歴書のご提出をお願いする場合があります。
Step.3
面接
Interview
お申し込みいただいた学童保育もしくは理究グループ本社にて面接を行います。
Step.4
結果通知
Results
面接から一週間ほどで採用のご連絡を差し上げます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

エントリーフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。

※履歴書をお持ちの方は、こちらから任意で添付いただけます。(未添付でもご応募いただけます)

送信
ご提供いただきました個人情報を慎重に扱い、原則的にご本人様の同意なく個人情報を第三者に開示することはいたしません。
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信いただきますようお願い申し上げます。
(※1)
放課後児童支援員の資格は、受講資格を満たす方が4日間の研修を修了することで取得できます。詳しくは、以下をご覧ください。

 放課後児童支援員認定研修の資格要件の一覧 

■ 受講対象者

「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当する方で、 現在、神奈川県内の放課後児童クラブで従事している方および、県内在住の方で、これから放課後児童支援員として従事することを希望されている方に限ります。

1号 保育士の資格を有する者

2号 社会福祉士資格を有する者

3号 学校教育法の規定による高等学校、若しくは中等教育学校を卒業した者、同法の規定により大学への入学を認められた者、若しくは通常の課程による十二年の学校教育を修了した者、又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者(「高等学校卒業者等」)であって、二年以上児童福祉事業に従事した者

4号 教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)第四条に規定する免許状を有する者

5号 学校教育法の規定による大学(旧大学令(大正七年勅令第三百八十八号)による大学を含む。)において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者(当該学科又は当該課程を修めて同法の規定による専門職大学の前期課程を修了した者を含む。)

6号 学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程において優秀な成績で単位を修得したことにより、同法第百二条第二項の規定により大学院への入学が認められた者

7号 学校教育法の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

8号 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

9号 高等学校卒業者等であり、かつ、二年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した者であって、市町村長が適当と認めた者

10号 五年以上放課後児童健全育成事業に従事した者であって、市町村長が適当と認めた者